2年越しの計画案が着工します

h200620kimura.jpg

K邸のリフォームと増築の計画がいよいよ着工します。事情があり設計完了後ストップしていましたがほぼ設計通りの形で実現しそうです。写真の左下は現在のお住まいです。既存部分と一体になって、まったく新たな住宅として出来上がることを目指しています。

東京都世田谷区の建築設計事務所 ユミラ建築設計室 HomePage

OPEN HOUSE M-House ありがとうございました。

オープンハウスに来て頂いた皆様ありがとうございました。
午前中雨でしたがオープンハウスの始まる頃には止み、ほっとしました。
1階のプライベート空間と2階のパブリック空間のメリハリ(明るさや開放性,素材感)が効いた住み心地の良い住宅です。残念ながらオープンハウス時は曇り空でしたが、晴れた日には青空が近くに感じられる屋上テラスがあります。白いシーツや洗濯物を気持ち良く干せます。(白いシーツを気持ち良く青空のもとで干したいのが御施主様の希望の一つでした。)
先週末に役所の完了検査も終え、今週引渡しです。
竣工写真は別途「WORK List」のページにアップします。

H200526suiren.jpg
写真はY-HOUSEの池の睡蓮です。今、きれいに咲いています。

東京都世田谷区の建築設計事務所 ユミラ建築設計室 HomePage

OPEN HOUSE! M-House 和泉の住宅

気ままな一人暮らしの家
M邸 =M-House 和泉の住宅= が完成します。
つきましては、下記の日時に内覧会を開催する予定です。
メールにてご連絡をいただければ案内図を返信致します。
メールは、「Mail to」の相談コーナーより、または「info@yumira.com」より「和泉の住宅見学希望」と記してお送り下さい。
日時:2008年 5月 25日(日曜日)13:00〜16:00
場所:東京都杉並区和泉
交通:京王井の頭線永福町駅より徒歩7分

H200522Mhouse_elv.jpg

□建物概要
構造規模:木造在来工法/地上2階建
敷地面積:100m2
建築面積:39m2
延床面積:78m2
設  計:ユミラ建築設計室
施  工:渡邊技建
建築コーディネート:OZONE家づくりサポート

H200516M-House-sakan.jpg
現在竣工目指して工事中です。先日はお施主様と一緒に左官仕上のコテ押えの程度を実際に職人さんに実演してもらいながら確認をしました。仕上は木ゴテ押さえとなりました。
左官材はエコドマスという材料でホタテ貝の貝殻を混ぜ合わせた仕上材です。ホタテの貝殻をまぜることにより消臭や有害物質の吸着の効果があります。

東京都世田谷区の建築設計事務所 ユミラ建築設計室 HomePage

ex.Gemini(YMBK) =山吹町のマンション完成

山吹町のマンションが本日16日に無事竣工し、引渡しを終えました。マンション名はYMBKをあらため「ex.Gemini」です。先に竣工した早稲田鶴巻町の「ex.twinkle」とは目と鼻の先です。変形敷地を利用して、前面に地上5階建て(+LOFT)のa棟(住戸4戸+ピロティ)、スレンダーな外部階段を含む中庭を挟んで奥に地下1階地上4階建てのb棟(住戸5戸)から建物を構成しています。変形敷地(鍵型)で建物もa棟とb棟でスキップしているため工事はかなり苦労しましたが面白い空間の構成となっています。
「ex.twinkle」と同様に内外をすべて白色に仕上ました。

H160516exGemini.jpg

東京都世田谷区の建築設計事務所 ユミラ建築設計室 HomePage

立体駐車場の藤棚 ラ・ヴェール東陽町

H200504shiohama-fuji.jpg

今頃藤が咲いているだろうと思い、ラ・ヴェール東陽町の立体駐車場の藤棚を見てきました。
駐車場の最上階の中央に植栽マスを設け,フレームを渡し、そのフレーム間にワイヤを張り藤棚としています。植栽マスの土は、十分な保水性を保つため深さ1m程あります。

H200504shiohama_parking_sec.gif

きれいに咲いていましたが、もう1週間くらい前に見に行けばもっと鮮やかに咲いていたようです。来年もこの時期に見に行きたいと思います。(今日は天気が曇りで残念でしたが今度は晴天時に行こうと思います。)

→建物についてはこちらを御覧下さい

東京都世田谷区の建築設計事務所 ユミラ建築設計室 HomePage

下北沢の土地情報

ある方から依頼されて下北沢の宅地の販売先をさがすことになりました。
(近日中に不動産会社を確定する予定です)
敷地は隣り合わせの2敷地です。
下北沢の駅から徒歩5分程で、商店街から一本入った閑静な住宅地です。
敷地の西側の道路は南下がりに勾配が有ります。
敷地1は道路とのレベル差をいかして地階に駐車場を設けることが可能です。
敷地2は南に面して中庭を設けることにより通風採光が確保された快適な住宅が計画できそうです。
当事務所の近くです。購入御希望の方がいましたら御連絡下さい。

H200504simokitazawa_toti.gif

□敷地....世田谷区北沢3丁目
□用途地域..第1種低層住居専用地域
□建蔽率...50%
□容積率...150%
□準防火地域.第1種高度地区
□道路....西側 公道 幅員4.3m

東京都世田谷区の建築設計事務所 ユミラ建築設計室 HomePage

北区の住宅 庭に植栽しました

竣工したのが昨年の7月。植栽の時期としてはあまり良くありませんでした。
お施主様は半年待って植栽をしました。植栽のスペースは道路側と庭です。庭には芝もはる予定だそうです。今年の夏の1年検査の際,植栽がどのように育っているかとても楽しみです。

H200426kitagreen-1.jpg H200426kitagreen-2.jpg 
ホームページのワークスのページに竣工写真をアップしました。こちらも御覧下さい。
上のメニューバーの「WORK List」の「住宅」のタブをクリックしていただければ御覧になれます。またメニューバーが表示されていない場合はここをクリックして下さい。「WORK List」へ入れます。

北区の住宅

□建物概要
構造規模:木造 在来工法/地上3階建
用  途:住宅

通り土間(玄関)を通してプライべート空間(茶の間=庭)とパブリック空間(道路)が連続的に繋がっていき、プライバシーを確保しながらも開放的な住宅となる様に計画しています。

東京都世田谷区の建築設計事務所 ユミラ建築設計室 HomePage

緑化ワイヤーをとりつけるーMAISON SUNSPRING

h200425green1.jpg  h200425green2.jpg

既存の建物の地上から3階の屋上までの壁に緑化ワイヤーを取り付けました。建物をいためないような金物を製作してワイヤーを張りました。設置後すぐに依頼主の方と一緒に植物を移植しました。
ハゴロモジャスミン、ツキヌキニンドウ、クレマチス、モッコウバラ、ムベそして朝顔も植えました。
秋までには3階まで到達するものもあるはずです。楽しみにしています。

東京都世田谷区の建築設計事務所 ユミラ建築設計室 HomePage

解体材の再利用

h200412makimura.jpg
解体材の柱を半分にしてそのまま並べ、住宅内の壁をつくるため材料の選定をしました。なにせ解体材をつかうので、良い材料が出てくるのを待っていたのですが、やっと手に入り、使い方を検討しました。解体材ですので「ほぞ」の穴があったりで傷付いていますが丁寧に穴埋めをしてもらい、現場に並べてみました。不安でしたがどうにか思い通りにつかえる確信が持てました。風格のある壁ができそうです。

東京都世田谷区の建築設計事務所 ユミラ建築設計室 HomePage

BRILLIANT BIRDS(ex.twinkle)-早稲田のミニマンション完成

早稲田鶴巻町のマンションが昨日31日にやっと竣工しました。マンション名はBRILLIANT BIRDSをあらため「ex.twinkle」に決定しました。昨年、確認申請許可に時間がかかりすぎ、工事期間は5カ月ぐらいでした。さっそく今日から入居者の引越しが始まります。ホットしています。学生向けの小さなマンションですが、思ったより立派に仕上がったと思っています。内外をすべて白色にしました。
h200331turumaki.jpg

東京都世田谷区の建築設計事務所 ユミラ建築設計室 HomePage