現在ある集合住宅に増築する計画です。
道路に面するためファサードにFRP製のスクリーンの衝立を設置することになりました。
プライバシーの確保と十分な採光に役立つはずです。
貸室は、ワンルーム2タイプ、メゾネット2タイプです。
現在ある集合住宅に増築する計画です。
道路に面するためファサードにFRP製のスクリーンの衝立を設置することになりました。
プライバシーの確保と十分な採光に役立つはずです。
貸室は、ワンルーム2タイプ、メゾネット2タイプです。
江東区にあるT団地のメインアプローチの広場をつくりなおして、団地全体(築30年)をイメージアップする計画をすすめています。
各住棟のエントランスホールや通り抜けピロティ、落下防止庇等の改修も行う予定です。
ユミラ建築設計室のブログを始めました。
ホームページのトップページリニューアルにつづき、ブログを始めました。
まずは、現在進行中の現場のレポートや、設計の様子を書いていきます。
どうぞよろしくお願いします。
ボーリング調査結果の通りすぐに関東ローム層があらわれました。とてもしっかりした地盤です。
東京都世田谷区の建築設計事務所 ユミラ建築設計室 HomePage
南雪谷の家の1年目の検査がありました。木製建具がいくつか締りが悪いということで、全室の建具を再点検して調整することとしました。木製の建具は1年ぐらいたつと自然のものなので少し歪んだりしますが、調整すれば今後はそうしたことがないと思います。
大きな問題がなく一安心です。
植栽を楽しめるようにワイヤをポリカボネートの塀や玄関に設置しています。
建主の方が道路に面した塀のワイヤーにアサガオを植えられていました。
こうした表情を街につくりたかったのでとても嬉しいことです。
事務所のベランダに植えていたアサガオがやっと1つだけ花を咲かせました。今年はいろいろな種類をたくさん植えてましたが、ちっとも花を咲かせず、茎だけが長く伸びておかしいと思っていました。がこれからどんどん咲いてくれそうです。毎朝が楽しみです。
しかし、ベランダで上がったり下がったりと無理をしてのびている茎を見るとすこしかわいそうです。出来たら地上から2階の軒先きぐらいにひもかワイヤーをつけてのびのび育ててあげたいものです。
どなたか新築の家をつくる方はどこか軒下にアサガオ用の場所をつくりませんか。
いろいろアイデアはあるのですが……….
鉄筋コンクリート3階建て外断熱工法の集合住宅です。
広い屋上テラスをもつオーナー住宅と広めのワンルーム、2LDKの賃貸住宅で構成されるように計画しています。
工事開始!
屋上緑化や壁面緑化が追加されました。